節約術

【3ステップで準備完了!】「節約するなら家計の把握から始めるべき理由」と「おすすめの家計簿のつけ方」

ようこそお越しくださいました。いまらくです。

この資料の前半に「節約をするなら家計の把握から始めるべき理由」が、後半に「おすすめの家計簿のつけ方」が記してあります!

こんな人におすすめ↓

1.これから節約を始めようと思っている人

2.効率よく節約したい人

3.節約を無理なく継続したい人

、、、だけど「何から始めればいいのか分からないよ!」って人

結論

最初に結論!

初めに家計を把握することの最大のメリットは、何にいくら使っているか理解することで「最適な節約プランを立てられるようになる」ことです。さらに、消費と浪費の違いを「自覚」できるようになり、「身の丈に合わない浪費」や「必要以上の我慢」を根絶できます!

そして節約を始める前に、まずは「家計簿アプリにクレジットカードと銀行口座を連携」「日頃の支払いをキャッシュレス化」しましょう!たったの3ステップで、家計を自動でもれなく把握できるようになります!

私自身、元々節約は苦手で学生時代はお金にルーズでしたが、家計の把握から節約をスタートし、一年で奨学金の返済と貯金に合計「250万円」充てることができました!

それでは結論の根拠と、さらには、私が実際に使っているおすすめの「無料」家計簿アプリも紹介するので、参考にしていただければと思います!

節約をするなら家計の把握から始めるべき理由

お金の流れが明確になる

ひと月の収支をまとめてみると、お金には3種類あることが見えてきます。それは

  • 消費:不自由なく生活するために必要なお金。
  • 浪費:自身の欲求を満たすためのお金。
  • 投資:そこにお金をつぎ込むことで、投資額以上のリターンがあるもの。

です。そして、それぞれの割合や内訳を自覚できます。この「自覚」がお金の貯まらない日々からの脱却に必要不可欠になります!特に、浪費かそれ以外かを自覚することで節約はグッと楽になります!まずは、今まで消費だと思っていたものの中に「浪費」が含まれていたことを自覚するところから節約は始まります。

節約を最適化できる

「節約の最適化」とは、無理なく効果的に支出を減らすことです。そのためには、まず家計の把握から始めなければなりません!

お金の流れが分かればやることはシンプルです。以下を考えることで、無理のない節約生活がスタートします!

  1. 身の丈に合わない浪費を探す
  2. 使用額が大きい部分で節約代を探す
  3. 無理なく続けられそうなことを探す

1.身の丈に合わない浪費を探す

家計を把握してまずやることは浪費の削減です。なぜなら、悲しいことに浪費は3つの支出の中で優先度が低いからです。適度に趣味にお金を使うのは人生を豊かにする「良い浪費」だと思います。しかし、浪費額の割合が多いままではいつまで経っても家計は改善できません。人の欲求は青天井です、、、

ポイントは身の丈に合った浪費かどうかです。生活費を圧迫したり、貯金ができないような浪費は残念ながら身の丈に合っていません。どこにお金を使えば現在の収入で最大限満足感を得られるかに焦点を置いて、計画的に浪費しましょう!

おすすめは、ひと月の「浪費額」を決めて、その範囲内で浪費することです!私の場合、予算を使い切らなかった場合は翌月に繰り越して、旅行など名とまったお金を使うイベントのために積み立てています!

2.使用額が大きい部分で節約代を探す

次に、使用額の大きいところから削減します。使用額が大きいところは、それだけ大きく節約できる可能性をはらんでいます。特に「思ったより使ってるな、、、」と感じていることろは節約代がある可能性が高いと思います!

例えば私の場合、電気代が妙に高いなと感じていました。こまめに電気を消したり、エアコンの設定温度を下げたり試行錯誤しましたが、一向に安くなりませんでした。そこで、契約内容を確認してみたところ、なんと契約電流が60Aになっていることが発覚しました、一人暮らしは一般的に30Aあれば十分と言われているので、その倍の契約電流になっていたという訳です、、、

契約電流を変えるだけで、生活の質を一切落とさずに節約できました。このように、使用額が大きい部分は少しの手間で大きく節約できる可能性をはらんでいるのでよく確認しましょう!

3.無理なく続けられそうなことを探す

最後に、自分が無理なく節約できるところを探します。私自身節約を激推ししていますが、辛くて辞めたくなるような節約はしないほうがいいと思います。家計簿を眺めて、その中からこれなら続けられそうだと感じることのみ選択して節約しましょう!

節約は継続することでその真価を発揮すると考えています。節約とは、地味で一つ一つの効果は小さく見えますが、習慣化することで確実に大きく膨れ上がっていきます。節約の習慣は生涯お金を生み出し続ける金脈だと思ってください!

「そんなことを言われても何をすればいいか分からないよ、、、」という人のために、自分が無理なく継続できたものをいくつかご紹介します!人によって合う合わないがあると思うので、あくまでも一例だと思って見てください!

  • 缶コーヒーは購入せず、一日分のインスタントコーヒーをマイボトルで持ち運ぶようにする
  • 自炊する
  • 服はオフシーズンやセール時を待って購入する
  • ポイント還元率の高いクレジットカードで買い物する
  • お金のかからない趣味を見つける(サイクリングや語学学習、筋トレなど)
  • ふるさと納税を活用する

これだけでいいのか不安になる人もいるかも知れませんが、私はこの3点に抑えて、実際に250万円を奨学金の返済と貯金に充てられました!大切なのは、支出を自分のコントロール下に置いて、できることを考え、やり続けることです!家計を把握しないまま節約を始めれば、「消費」にまで手を付けてしまい「必要以上の我慢」を強いることになりかねません。

節約を継続するコツは、無理なくできることのみ選択し実行することです!常に収支を意識し、小さなことでも継続し続けることで、着実にあなたの資産は大きく育っていきます!

浪費を「自覚」できない人が陥りがちな負のスパイラル

家計を把握しないことのデメリットも紹介します。

いまラクーン

収入は年々増えているのに一向にお金が増えない、、、

皆さんこんな経験はありませんか?私は経験があります(笑)

「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」というパーキンソンの法則が提唱されており、人は稼げば稼ぐほどたくさんお金を使ってしまうとされています。

どんなに収入が増えても、人の欲望を完全に満たすことは難しいです。一つクリアできても、さらに良い条件を求めてしまい、支出は際限なく増えていきます。お金を貯めたいと考えるのであれば、足るを知り、意識的に支出を抑えなければいけません。

自分の財産を守り、本当に使いたいところにお金を使えるようになるためにも、家計を把握し、支出をコントロールできるようになることは必須です!

おすすめの家計簿の付け方

【おすすめ】家計簿アプリ+キャッシュレス化

手入力やレシートを撮影するタイプのアプリも使ったことがありますが、圧倒的におすすめなのは「アプリとクレジットカードを連携し、支払いをキャッシュレス化する」です!

メリット

  • 楽で継続しやすい
  • 時短になる

デメリット

  • 現金支払いには対応していない
  • クレジットカードの情報を登録するのは何となく不安

メリットがとにかく大きいです!手間をかけずに自動で家計簿がつけられるので、継続しやすいです。繰り返しになりますが「継続」することが大切なので、個人的にはこの方法がベストだと考えています!

どうしても現金払いしかない場合は手動で入力しなければいけませんが、今となっては、クレジットカードさえあればキャッシュレス払いできないことは、かなり少ないかと思います!またセキュリティ面の不安も、後ほど紹介するアプリであればしっかり対策できているので安心して使っていただけると思います!

3ステップで家計を把握しよう!

この3ステップで、自動で家計簿を作成してくれる自分だけの「経理」をゲットできます!

  1. クレジットカードと連携できる家計簿アプリを入れる
  2. クレジットカードをアプリと連携する
  3. 支払いをキャッシュレス化する

これだけです(笑)クレジットカードと合わせて銀行口座も連携しておくと一目で収支が分かるようになるのでおすすめです!あとは普段通り生活するだけで、家計簿が完成しています!

【セキュリティ面が不安な人向け】家計簿アプリ+手動でレシートを記録

クレジットカードをアプリと連携するのが不安な人は、「家計簿アプリ+手動でレシートを記録」しましょう!
私も初めはこの方法で始めました。こちらもやり方は簡単で、

  1. 買い物の際に毎回レシートを受け取り、週末にまとめて記録する
  2. 固定費(公共料金や通信料など)は月末にまとめて記入する

これだけです。記録する頻度は人それぞれ好みがあると思いますが、私は一週間ごとに記録するのが一番無理なく続けられました!また、記入したレシートは捨ててしまうのがいいと思います。新しいレシートと混ざると管理が大変になってしまします。

メリット

  • クレジット情報を登録しなくてよいので心理的ハードルが低い
  • 現金支払いでも対応できる

デメリット

  • 毎回記入するのが手間
  • レシートを無くすリスクがある

どんな形であれ、始めなければお金は貯まりません。まずはやってみることが何よりも大切です!ですので、始めるにあたって心理的ハードルが低いのは大きなメリットです。

しかし、継続できなければその真価は発揮されないので、めんどくさくて辞めてしまいそうになったら「家計簿アプリ+キャッシュレス化」への切り替えも検討していただければと思います!

「無料でも充分使える」おすすめの家計簿アプリ

私も使ったことのあるおすすめアプリを紹介します!すべて無料会員前提でお話しますのでご承知おきください。

「家計簿アプリ+キャッシュレス化」するなら

おすすめ①Zaim

メリット

  • レイアウトが見やすい(生活費のチェックに向いている)
  • 最大連携数が無制限
  • データの保存期間が長い(現在より前後10年分)
  • セキュリティが万全

デメリット

  • 無料会員だとクレジットカードや口座情報の更新頻度が低い(1~2週間ごとにしか更新されないものもある)
  • 投資サービスには弱い(次に紹介するマネーフォワードMEと比較すると提携数が少ない)

レイアウトの見やすさは「Zaim」の一番のメリットだと感じています!パッと見て収支と総残高が分かるのがストレスフリーで気に入っています。生活費の管理をしたい人にはお勧めです!

セキュリティに関しても万全の対策がされており、そもそも入出金に必要な情報は利用していないため、連携したことで不正に入出金される心配はありません!

個人的に一番デメリットだと感じているのが、更新頻度の遅さです。金銭感覚が掴めていない内は、気が付かない間についつい使いすぎてしまうリスクがあります。

対策としては、有料会員になるか、「マネーフォワードME」と合わせて使うのが良いと思います!

Zaim - レシート読み取りや口座連携で楽にお金を管理できる家計簿アプリ

Zaim – レシート読み取りや口座連携で楽にお金を管理できる家計簿アプリ

Zaim Inc.無料posted withアプリーチ

おすすめ②マネーフォワードME

メリット

  • レイアウトが見やすい(投資もしたい人向け)
  • 投資サービスにも強い(提携数2,660以上!)
  • 手動でもデータ更新ができる
  • セキュリティが万全

デメリット

  • 最大連携数が少ない(無料だと10個まで)
  • データの保存期間が短い(無料だと1年)

「マネーフォワードME」も見やすいデザインですが、一画面で収支から総残高まで確認できる「Zaim」の方が個人的には好みです。ただ、「マネーフォワードME」も資産総額の前日比が書いてあったり、資産クラスごとに総額が分かるので、投資もしたい人にはお勧めです!また、手動でいつでも残高情報を更新できるのも、個人的にはかなり評価が高いです!

また、「Zaim」同様セキュリティは万全で安心して使えると思います!

デメリットを挙げるとすると、提携数が多いにも関わらず、無料会員だと10個までしか連携できないことです。また、データが1年しか遡れないことも残念です。どちらも有料会員になれば無制限になるので、これらの機能が欲しい人は有料会員を検討しても良いと思います!

家計簿 マネーフォワード ME

家計簿 マネーフォワード ME

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

「家計簿アプリ+手動でレシートを記録」するなら

おすすめ①らくな家計簿

メリット

  • 機能がシンプルで操作が簡単
  • 日別~年別まで細かく期間区分がされている(詳しく家計の分析ができる)

デメリット

  • 手入力しか記録方法がない
  • 簡単だけどやはり多少手間はかかる

家計を把握する上で必要十分な機能を兼ね備えており、シンプルで見やすく使いやすいアプリです!操作も簡単で、実際に私も初めの3ヵ月は「らくな家計簿」で家計簿をつけていました。ズボラな私でも継続できたので、手入力で記録したい人にはかなりおすすめです!

操作が簡単でおすすめのアプリですが、試しにレシートを撮影して自動で入力できるアプリを使い始めてから、手軽さに魅かれてそっちへ移行してしまいました(笑)

家計簿 - らくな家計簿   簡単!人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿 – らくな家計簿 簡単!人気の家計簿(かけいぼ)

Realbyte Inc.無料posted withアプリーチ

おすすめ②Zaim

メリット

  • レシートの読み込み精度が高い
  • 日時や店名、細かい品目まで自動で入力してくれる

デメリット

  • 店によっては店名までは自動入力されない
  • 精度は高いがちょっとした文字の間違いなどはある

クレジットカードと連携できるアプリとして紹介しましたが、レシート撮影機能もかなり優秀でおすすめのアプリです!長いレシートでも、写真を撮影すれば店名や細かい品目まで難なく自動で入力してくれます!今でも、どうしても現金を使わないといけない場面では重宝しています。アプリにクレジットカードを連携するのは抵抗があるけど、なるべく手間をかけずに家計簿をつけたい人におすすめです!

しかし、レシート読み込み機能も精度は高いですが万能ではなく、ちょっとした文字の誤り等は自分で修正しなければいけません。ちょっとした誤字が気になったり、少しの手間もかけたくない人は「家計簿アプリ+キャッシュレス化」を検討してみると良いかと思います!

私の場合

このように徐々に楽なほうへ遷移していきました(笑)

さらに、現在は基本的に「Zaim」で収支を確認し、給料日などすぐに残高を確認したいときは「マネーフォワードME」で確認するという、変わった使い方をしています(笑)ちなみにどちらも無料会員です!

「Zaim」の見やすいレイアウトも「マネーフォワードME」のリアルタイムで残高を確認できる機能も捨てがたいです!

まとめ

  • 節約するなら家計の把握から始めるべき理由は、節約すべき場所とすべきでない場所が明確になり、無理なく継続できる節約生活を始められるようになるから。
  • 家計を把握することのさらなるメリットは、浪費を「自覚」することで無意識の浪費がなくなり本当に使いたいところにお金を使えるようになること。
  • おすすめの家計簿のつけ方は、「アプリとクレジットカードを連携し、支払いをキャッシュレス化する」こと。一番手間がかからず確実に記録できる。
  • おすすめの家計簿アプリは、クレジットカードと連携したいなら「Zaim」「マネーフォワードME」、レシート撮影で自動入力したいなら「Zaim」、手入力したいなら「らくな家計簿」

繰り返しになりますが、節約は「継続」することで真価を発揮します。家計を把握し、自分の続けられそうなことを考えて、無理のない節約ライフを送りましょう!

いまラクーン

家計を把握して最高のスタートダッシュを切ろう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA